大阪生まれ
初代錫屋伊兵衛より数えて4代目を継ぐ。錫は銀白色の輝きを持った金属で空気中でも水中でもサビにくく金属集が少なく古来より食器の素材として使われてきました。
角注器
錫
88(L160)*88*本体H110(H173)550ml
77,000円
冷蔵庫にいれておくだけで氷なしでお酒を冷たく美味しくいただけます。 錫は水を浄化する作用や、イオン効果からお酒の雑味が抜け口当たりよくまろやかにすると知られています。 容量はおよそ500㎖とたっぷり入ります。お水を入れても。 改まった席にも、お正月には屠蘇器として。通年で活躍します。
平盃
錫
φ73*H38 70ml
11000円
平盃はふちにほんの少し角度をつけ口のあたりを良くしています。
高台をつけているので置いたときに安定感があります。
珍味・薬味・珈琲砂糖・ジャム入れなども。
どれもシンプルなデザインですから様々なシーンで活躍してくれます。
他の素材との組合せをいろいろ試して楽しんでみてください。食卓に涼感を加えられます。